【住所】神奈川県厚木市
【HP】食べログ
この地域に来る用事は西海岸の古着半額セールかジリオンでパ チンコを打つ時か。
厚木市棚沢にあった「小川流」がリニューアルし味噌専門店の「極上MISO BROWN」という店が出来た。
厚木に君臨する小川グループの新店舗である。
小川流で出していた様な豚骨魚介ラーメンの店は巷にたくさん増えてきた。
ここらで厚木には無いタイプの味噌ラーメンを出して勝負してきた。
食券機1番に来るのが「シビカラ味噌」であり、この店のメインラーメンである。
シビカラと言うとよく坦々麺に使われていた言葉である。新ジャンルのカラオケにありそうな名前でもある。
辛さを選べる様で、店員に聞くと 100円増しの極辛は相当に辛いそうな。
「大辛」までは無料だが、分相応に「少ない」で注文するかな。
シビ=痺れ/カラ=辛さであり、具体的には花椒・山椒/とんがらしである。
花椒は果皮を乾燥させた香辛料として中華料理に、山椒は葉や実や果皮など様々な部位が薬味や飾りつけとして日本料理に利用されている。
ちなみに山椒は鰻屋や高い蕎麦屋の卓上に置いてある事が多いが、原価が高いので店としては裏に隠しておきたい香辛料である。
シビカラ味噌 850円
モヤシの上にかかっているとんがらしとスープ表面を覆う花椒・山椒油から複雑なスパイシーさが漂う。
エスニックな感じで、アジアンな味、風味がする。
また舌がビリビリ痺れる。高級中華料理店で出てきそうなラーメン。
柔らかい角煮が2つ入っていて、ジューシーな脂が旨い。
麺は中太ちぢれ平打ち麺。
今は顎関節症が期間限定悪化中であり、噛むと顎が痛い。ガラスのジョーだ。
食感が柔らかめで良かった。角煮を噛むと泣けてくる。
チーズ飯 200円
ご飯の上にチーズがのり、チーズがバーナーで焼かれている。
チーズは味噌との相性が抜群だと店側は言う。
確かに味がまろやかになる。
他に「コクマロ味噌」があって、こちらは味噌の甘みを追求したラーメンだそうだ。
洒落た味噌ラーメンが厚木に登場した。スパイシー系が好きな人は行ってみて。
それじゃ僕はジリオンの方にでも行くか。
ごちそうさまでした。