【住所】神奈川県小田原市
【HP】食べログ
小田原駅東口から歩いて数分。
ビルが達並び賑わいをみせる錦通りに歴史を感じさせる日本家屋がある。
蕎麦屋「寿庵」
小田原市民に古くから愛される蕎麦屋である。
ガラッと古い扉を開けると、中も大正の雰囲気が全開である。
給仕のおばちゃん達がたくさんいて、おばちゃん達からも大正感が出ている。
一人である事を告げると、「奥が空いているので、奥の席へどうぞ」と素早い対応で案内してくれた。
そのまま奥へ移動して左に曲がり、一番奥のテーブル席に腰かけた。
荷物を横の席に置いて出された蕎麦茶を飲む。
温ったけ〜♪
メニューを開くと、せいろは650円。
まずは基本のせいろを注文するとして、
日替わりサービスランチがある。
今日は金曜日だから天丼が付くのか。
魅力的なプランだね。
大正9年、小田原駅の開業とともに創業。このノスタルジックな建物の雰囲気を味わうだけでも行く価値あり。
注文が決まったらファミレスでよく見かけるボタンを押して注文。こういう最新機器が入っているのはまた素晴らしい。
注文をすると、素早く蕎麦つゆと漬物が運ばれてくる。長年培われて来た効率の良いオペレーションを感じる。
出された漬物を食べながら蕎麦を待った。
これぬか漬けかな、めちゃめちゃ美味いな。
5分後に蕎麦が運ばれて来た。凄く提供が速い!忙しいサラリーマンの昼休みには超助かる。
日替わりサービスランチ1100円+120円
金曜日は蕎麦と天丼のセット。
蕎麦を追加120円で大盛にできる。
税抜き価格である。
せいろ
細めに切られた蕎麦は、ツルツルした舌触りにスルッとした喉越し。
風味や甘みはそこそこで、食感は柔らかい。
大盛で頼んだが、並くらいの蕎麦量に感じた。
つけ汁は醤油感が薄めのサッパリ系で、魚介出汁を感じさせるもの。
天丼
タネは海老、竹輪、海苔、そら豆。
ご飯に甘めの醤油ダレがかかっている。
サクサクした海老が揚げたてで美味しい。
さすがに高級なタネはのらないみたい。茶碗一杯くらいの量。
1番印象に残ったことは、隣のおっちゃんが頼んだカツ丼が超旨そうだった。
蕎麦の味は普通に旨いと思った。
歴史ある建物の雰囲気や、おばちゃん達の連携した細やかな給仕もあって、素直にいい店だなと感じた。
ごちそうさまでした。