【住所】神奈川県厚木市
【HP】食べログ
我が厚木には昼と夜中の極一部の時間帯しか開かない不定期に営業しているらーめん屋がある。
その名を「自家製麺 囲」と言う。
営業しているかどうかは
店のTwitterでリアルタイム確認できる。
最近は夜19時半位には開店している。
この日はとてもとても寒い真冬の夜でありまして、そんな中20時過ぎに店を訪れた。
カウンター8席のみの小さな店なのだ。
運良く1席だけ空いていたので、左から4番目の席に腰掛けられた。
ベイスターズファンの店主が1人で店を切り盛りしているのだ。その店主の動きに一切の無駄は無い。一杯一杯を丁寧に作るので、提供時間はかかる。
それでも客は来る。
常連客ほど、店主の動きの流れを知っているので、自然に素早く注文できるが、初めての客は、卓上のメニュー表をじっくり観ながら、店主から注文を聞かれるのを待つのが無難だ。
皆のラーメン提供時間が延長するので、店主の仕事の流れを止める事は、客全員における御法度なのだ。
これは僕が客として、個人的に感じている事なので、店主がそう言った訳ではない。
そのくらい、料理が出てくるまで時間がかかる。
それでも客は来る。
そう言えば、タレは「黒」しか食べた事がないが、他に「白」と「赤」もある。
「黒」は醤油ベース、
「白」は塩ベース、
「赤」は胡麻ベース。
何度も来ておいて、紹介できなくてすまぬ。
やがて僕のらーめんが目の前におかれた。
満席であったのもあって、提供時間は15分かかった。
こってり囲らーめん黒 大盛 650円+50円
一見したところ、チャーシューの見た目が以前とは変わっている事に気づいた。
まるで低温調理したかの様なオシャレなピンク色。
スープの温度はかなり熱く、芯から身体が温まる。
化学調味料不使用の安全なスープ。
和風出汁は、ラオス昆布、鰹暑削り、アゴ、鯵煮干し、イタヤガイ、椎茸でとっているらしい。
これは過去の情報で、今はより進化しているかも。
鶏豚骨出汁が以前よりライトになり、トロリとしていた舌触りはサラリとなった印象。
タレも抑え気味で、甘じょっぱい味が抑えめになり、
その分、魚介出汁を以前より感じる。
チャーシューは肉質が良くなった。噛むとめっちゃ柔らかく、ふわっ〜と花の様な風味が醸し出される。何か良い匂いのスモークしてる感じ。味は抑えめの味付けである。
自家製麺は相変わらず超旨い。
どこが細麺なのかと思うのだが、店主が細麺と言ったら、この店では誰が何と言おうと細麺なのだ。
僕はこの細縮れ麺の大ファンだけど、モチモチした「極太麺」もあり、極太麺は茹でるのに12分もかかるらしい。これが提供に時間がかかるひとつの理由だ。
だが、この麺にかなりのこだわりがある。縮れ麺は手でしっかりと揉まれているので、独特なコシと縮れが生まれている。
この食感が超うま〜です。
もしかしたら、讃岐うどんよりコシがあるんじゃないかと思うくらい。
スープは以前よりあっさりサラリへと変わり、こってりトロリ派の僕としてはやや残念な方向となった。
しかし、麺は食感にコシがあって、縮れ具合が絶妙で、厚木で一番大好きな麺は健在だ。
チャーシューはオシャレなものに変わった。この店も常に精進している。変化している。
細縮れ麺はらーめんにしか使われていないから、基本的にはらーめんを頼むしか無い。が、店主に頼めば、普通につけ麺でもやってくれた。
それでは、これからもお体に気をつけてください。今夜も美味しかった。
また来ます。
ごちそうさまでした。