【住所】神奈川県厚木市
【HP】食べログ
英国は31日午後11時(日本時間2月1日午前8時)、欧州連合(EU)を離脱した。1952年に前身の欧州石炭鉄鋼共同体が発足して以来、拡大を続けてきたEUから加盟国が離脱するのは初めて。2度の大戦を教訓として進められてきた欧州統合は節目を迎えた。
脱退したい〜しない〜でズルズルとRG状態だったけれど、やっとイギリスがEUを正式に離脱した。離脱する事でのイギリスの大きな変化は、EU域内での人やモノの移動の自由が保障された「単一市場」や、EUが日本などと結んだ貿易協定が適用される「関税同盟」から外れる事である。離脱によって英国は欧州議会やEU機関の会議に原則参加できなくなるが、離脱による激変を緩和するための「移行期間」に入り、年末までEU法が英国にも適用される。今後はイギリスとEUが年内に自由貿易協定(FTA)などで合意し、まとまるかどうかに注目。まとまらなければ「合意なき離脱」と同じ状況になってしまう。これで27か国となるEUは人口が13%、GDPも15%縮小することになる。国際社会での存在感の低下は避けられず、各国の拠出金に頼るEU予算も大きな見直しを迫られる。今後のイギリスの行末を見て他のEU国も追随するか留まるか流れが決まってくるかな。はたして。
職場の課対抗バレーボール大会が終わった。
ここ何日か皆で昼休みに屋上バレーをして猛特訓をしたが、誰もスパイクを打てない素人トスチームが勝てる訳も無く惨敗した。
そんな悔しい流れの中での「横浜らーめん東名家」になる。
食券を店員に渡し「麺硬め」「味薄め」「油多め」で注文した。
「味薄め」にしたのは、卓上にある「秘伝の醤油だれ」の存在があるからだ。
これで好みの濃さに調節できる。
ヤングマガジンを読みながら、横浜らーめんを待っている。
「カイジ」
現在は大金を持って逃げているのか。作風が変わってきているな。
「彼岸島」
まだ連載している。引っ張り過ぎだろ。
その合間にも客が次々と入ってくる。
この店はリニューアルしてから人気が出ているらしい。
横浜らーめん 中盛 650円+100円
らーめんは密かに値上がりしていた。
さて、味の方はどうか。
動物出汁は豚骨。
家系ラーメンにしては軽めに仕上げられている。
家系ラーメンのどこの系列にも属さない亜流系。何となく雑味のあるスープ。
「味薄め」で塩分濃度が低いスタート地点から食べ始める。
そして秘伝の醤油だれを、徐々に投入していく。
チャーシューからも塩分が結構出てくる。
切り方は、冷やし中華や、チャーシュー丼に入れる様な千切り。
チャーシューはパサってて硬い系。チャーシューは一年前より素材が落ちて劣化した印象だ。
佐々木製麺の中太たまご麺。
前に来た時と製麺所が変わった。
麺から良い風味がして、この麺はかなり好きだ。
ニュル柔らかい。硬めで頼むのがベストかな。旨し。
リニューアル前より客が入っている様なので、気になって懐かしくたまに来てしまう。
感じた事は今の味の方が客に支持されているみたいだ。味の好みって人それぞれでおもしろいもんだな。
店を出ると空に月。
「トスだけでは試合に勝てないか…。」
意味がある様で、
全く意味がない言葉を呟いてみた。
ごちそうさまでした。