【住所】神奈川県厚木市
【HP】食べログ
犬や猫に所有者の情報を記録した「マイクロチップ」装着を義務付けることなどを柱とする改正動物愛護法が12日、参院本会議で全会一致で可決、成立した。飼い主がペットを安易に捨てることを防ぐほか、災害などで迷子になった際に役立つ。生後56日以内の犬や猫の販売禁止や動物虐待への罰則強化も盛り込まれた。改正法は議員立法。
動物虐待の罰則強化には大賛成!本当はもっともっと罰則を強くしてくれって強く思っている。家族同様に飼っているペットが傷つけられた時に適用される法が「器物損壊罪」ってのはずっとおかしいと思っていた。傷害罪、殺人罪ですよ!極悪ブリーダーとか悪徳業者も全て潰して欲しい。最後まで愛と責任を持って動物を可愛がる人にのみしか動物は渡らない様にしてほしい!
厚木における淡麗系ラーメンBIG3に挙げられる「ZUND-BAR」。店名のZUNDとは寸胴からネーミングしたらしい。
七沢の山中にあり。
あの「AFURI」の総本店である。
中村栄利さんと言うラーメン業界では有名な人が作った店。
この方、厚木出身。
おススメのラーメンは、幼少期思い出の厚木にある「当り矢」の味噌ラーメンなんだそうで、なんか嬉しいな。
厚木市七沢の山奥に店を構えたのは、丹沢系天然水をスープに使用する為。
セントラルキッチン方式で姉妹店?の「中村屋」「AFURI」にもスープが提供されていると聞いた事がある。
古民家を再利用してバー風にしたのも客にうけて、こんな山奥に客の動線を引いてしまうのはもの凄い集客力としか言いようがない。
主にデートスポットになっている気がする。近隣の七沢温泉郷もこの人気に肖ってコラボすればいいじゃん。
さて、メニューを見てみると、前回食べた真鯛のあら炊きらーめんがドカンと目立つが、今日は基本のラーメンにしようかな。
ちょ待てよ。つけ麺もあるみたいだから迷うな。つけ麺は大盛にできる様だし、むしろこっちが僕向けなのかもしれない。
周りを見渡すと、カップルや女子、ファミリー客が多い印象で店内は満員だ。
この店は昔から女子に人気で、今でも大人気だ。外にも何人か待っとる。
厨房でビシッと天空落としが炸裂した。
もうすぐ来るかな。
炙りチャーシューらーめん 1080円
基本のらーめんが税込で994円もするとは、超ぶっ飛び。
ならば、少し追加でお金を払って、それほど値段が変わらないチャーシューメンにしてみたのさ。
丹沢系の良質な天然水に鶏ガラ、昆布、鰹節、香味野菜を使用したスープは保存料、化学調味料は一切使用していない。
適度な魚介出汁に鶏を中心としたあっさりとしたスープは、ステンレス丼でスープの熱さが保たれる仕組みだ。
丼の底からはニンニクだったり何かしらの複雑なスパイス的なものを感じた。
食べ進めて行くにあたり味を微妙に変化させて食べ飽きを防ぐ演出でなかろうか。
豚肩ロース肉チャーシューに味玉、メンマ、のり、水菜が入り、全て良質な素材を使っているのがわかる。
バーナーで炙って反り返ったチャーシューは香ばしく脂身が少なく肉肉しいもの。初めてチャーシューをバーナーで炙ったのって中村さんじゃないかな?
ただ食べ終わる終盤に、このラーメンに対して何となく思ってしまったのが、「サッポロ◯番醤油ラーメン」にスープが似ている様な気がした。
創始者の中村氏がカップラーメンの成分を参考にしてラーメンを作り始めた事と何か関係があるのかもしれないと勝手に妄想。
最高品質の小麦粉に全粒粉と焙煎小麦ふすまを配合した極細麺。コシがあって旨い。
高級な麺の風味と味がするわ。麺大盛に出来れば良いのだけれど、この店では出来ない事が僕を店から遠ざけている要因。
久しぶりにこの店に来たが、相変わらずの人気店だった事を確認した。
全国区のラーメンBIG3がある厚木はラーメン激戦区である。今後もラーメン大好き厚木市民の為の厚木のラーメン屋の末永い発展を願う。
ごちそうさまでした。