【住所】神奈川県厚木市
【HP】食べログ
19日午後0時25分ごろ、東京都豊島区東池袋4の都道で、板橋区の無職、飯塚幸三さん(87)の乗用車が約150メートルにわたって暴走し、歩行者らを次々とはねた。警視庁によると、自転車に乗っていた近くに住む無職、松永真菜さん(31)と長女莉子ちゃん(3)が死亡し、飯塚さんを含む40~90代の男女8人が重軽傷を負った。同庁は飯塚さんが運転操作を誤った可能性があるとみて事故原因を調べている。
21日午後2時ごろ、神戸市中央区布引町4のJR三ノ宮駅北側で、神戸市バスが複数の歩行者をはねる事故があった。5人が重傷で、2人が心肺停止のもよう。兵庫県警がバスの運転手を逮捕し、事故の詳しい状況を調べている。
普通に横断歩道が渡れなくなったな。高齢者が運転しなくても移動できる手段があれば良いのだけれどなかなか難しいね。取り敢えず自分の祖父母や両親とこの事について話し合ってみるかな。
食べたくなったその日がラーメンデー!いつものあの症状が出た。おろしニンニクをがっつりとラーメンに入れて食べたい思いに駆られて、ラーメンショップ厚木店にやってきた。
パッと周りを見ると当然ながら男性客が多い印象。
カウンター席に座った。
昔からあったラーメンショップ「戸田店」が「厚木店」となって2012年にリニューアルオープン。厚木の看板を背負った訳だ。
戸田店の頃からの常連がたくさん通う店。トラック運転手の客が多い店。6時29分開店で「朝ラー」を450円で出している。
店員に注文を告げてラーメンを待つ。
その間に定番の卓上調味料をチェック。
座敷席は昼休み中の仕事仲間?で埋まっていた。
厚木市内のラーメンショップがもうラーメンデーをやっていない中で、まだラーメンデーをやっているのは真に素晴らしいのだ。
5分程でラーメン到着した。
チャーシューメン 中盛 850円 + 100円
皿の下に丼が乗せられたラーメンが厨房から出された。
ずっしりとした平べったい丼をテーブルに置く際に、皿がカタカタと震えた。
背脂でコッテリとしている様に見えたが、椿系のラーショにしてはシンプルであっさりとした味わい。
他のラーショに比べたら油や化学調味料は控えめに感じた。
具材は、チャーシュー、ほうれん草、海苔、背脂、玉ねぎ。
背脂に混じって、玉ねぎがシャキッと感じられサプライズ食感だ。
海苔は磯の風味が強く、ビヨーンと弾力性がある。
なかなか厚みのあるシンプルな味付けのチャーシューが5枚入っている。
チャーシュー5枚で+300円、3枚で+100円とすると、「三枚チャーシューメン」の方が得な様な気がした。基本は何枚何だ?
麺はにゅるにゅる柔らかいいつも通りのラーショの麺だ。所謂ニュルやわね。
麺硬めが主流の中、胃袋で消化しやすそうな麺。飲める麺。
この店の男性人気ぶりには驚いた。
ランチのピークを過ぎても客が次から次へと入ってくる。
他の椿系ラーショよりスープがシンプルなところが人気なのかな〜?
ごちそうさまでした。