【住所】神奈川県大磯町
【HP】食べログ
米軍の支援を受けてイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」の掃討作戦を行っていたクルド人主体の民兵組織「シリア民主軍(SDF)」は23日、シリア東部に位置するISの最後の拠点を完全に掌握し、「カリフ制国家」が完全に壊滅したと宣言した。
元々、ISはアルカイダの傘下組織だったらしいが、2014年に考え方の違いから離反し、シリアやイラクを征服した。以後、アルカイダとは対立関係。ISはイスラム教の「スンニ派」の武装勢力で、「シーア派」と並んでイスラム教で勢力のある派閥。創始者ムハンマドの娘婿のアリーの血縁を重視するシーア派に対し、ムハンマドの慣行に従うことを重視したのがスンニ派。スンニ派とシーア派は対立している。ISは「ジハード」の名の下に処刑、子供や女性の虐待を正義と主張。ISは国を主張しながらも思想を世界に拡散し、取り込まれた若者達が現地でテロが起こした。ネット募集で外国人戦闘員として参加した若者たちの特徴は、①ボランティア精神を持って参加した者②強い冒険心で参加した者③社会経済的不満から思想に染まった者④宗教的な正義感と使命感から参加する者⑤高額な給与に魅了された者 ⑥何となく訪れて戦闘活動に参加せざるを得ない者に分かれるらしい。それにしても上の画像を見ると、トランプ大統領が就任した2017年~2018年にかけてISは成敗されまくっている。しかし、拠点は制圧したが、世界に散らばったISの思想が残る限り、またどこかでISが生まれる危惧がある。また、ISと対立していたアルカイダが勢力を盛り返す兆候が出始めているらしい。アメリカと手を組んでいる筈のサウジアラビアが裏でアルカイダを支援している噂があるが本当なのだろうか。だとしたらアメリカとサウジの関係って難しい関係だな。アメリカから買った大量の武器をアルカイダに流しているのっておかしくない?考え方が違う本来敵であっておかしくないアメリカやイスラエルとも、イランを倒す為なら手を組む。アメリカとサウジアラビアはお互い利用しあっている関係なのかな。それにしても宗教って凄いよ。個人の教えが後世にこれほどの影響を与えるなんてね。ムハンマドさんがこの現状を見たらどう思うのだろう。
大磯国道1号線沿いの昔からあるラーメン屋。本格的な北海道味噌ラーメンが売りの店である。
15時前頃、バイクを駐車場に停めて入店。
店内は僕一人。後客2人。時間的なものか、店内は昼休みの様な雰囲気がある。腹が減った。
食券機で食券を買って店員に渡す。
麺大盛かモヤシ大盛か無料でできますと言われたので、麺大盛をお願いした。
店員は調理と接客の2人。
店主がモヤシを中華鍋で炒め出した。
中華鍋で一杯ずつスープを作る北海道の伝統的な味噌ラーメンの調理法だ。
この店には昔来た事がある。本格的な北海道味噌ラーメンがあまり無かった頃には、かなりの繁盛店だった記憶がある。「味源」に近いようなラーメンだったかな。
外の南風が気持ち良いテラス席もある。
きもてぃ〜!
注文から5分程でラーメンが運ばれてきた。
特札幌味噌 990円
ドッサリと乗っている沢山の具材でスープや麺が見えない。
麺や具材を横にどけるとスープが見えた。優しい味噌ダレのスープが甘くて美味し~。あっさりめの豚骨スープがベースかな。炒めた野菜の香ばしさがスープに移っている。
麺は北海道味噌ラーメンには欠かせない中太の縮れたまご麺。
適度な弾力とたまごの甘み、風味が好っきー。
具材は、豚バラチャーシュー、モヤシ、ネギ、味付け卵と極少量のキャベツと人参。
ベーコンの様に燻製した様な香ばしい豚バラチャーシュー。チャーシューが昔と変わったかな?チャーシューの下にはモヤシがドッサリ。
大磯の国道1号を通る時はつい懐かしく見てしまう店だ。
現在は様々なタイプの味噌ラーメンが増えてきたが、北海道伝統の中華鍋型調理法で、たまご麺を使用したど真ん中の北海道味噌ラーメンは安心の間違いない味であった。
ごちそうさまでした。