【住所】神奈川県小田原市
【HP】食べログ
小田原で仕事を済ませた後にラーメンでも食べてから厚木に帰ろうと思った。
食べログでラーメン店を検索してみると、小田原はなんとも老舗ラーメン屋が多い。
味の大西か、くまもとらーめんブッダガヤで迷ったが、味の大西は他に支店もたくさんあり、またいつか食べられると思ったので、ブッダガヤに決定。
小田原駅から10分位歩いたら店が見えた。
17時から開店で17時半頃に着いた。
引き戸を開けると老夫婦2人に出迎えられた。
6人程のカウンター席と5~6人掛けのテーブル席がひとつの狭い店。
男性客が1人食事をしていた。
右奥のカウンター席に腰かける。
椅子が丸太なのか。
店内は豚骨の匂いがかなり強く漂う。
歴史を感じるレトロ感だ。
メニューを拝見。
ラーメン一杯750円からは少し高いな。
らーめん以外は手が届かない。
創業年はわからないが、かなり古い店である。ご主人は熊本ラーメン桂花で修行されていたとのこと。
ラーメン本にはあまり載っていないので、実際に聞かないと情報量が少ない。
ブッダガヤとはインドのビハール州、ガヤー県の都市。釈迦が悟りを開いた地のひとつで、仏教では最高の地とされている。
くまもとらーめん 750円
桂花らしさは生キャベツやマー油の色にありますな。
なんとなくキャベツが蓮の花に見える。
スープからなかなかの獣臭がするが、僕には許容範囲内だ。
豚骨スープは結構コッテリワイルド。
マー油がいい感じに獣臭を消している。
「なんつっ亭」ほど焦げたニンニク感は無く、程よくニンニクが香るマー油だ。
博多ラーメンよりも太めでちゃんぽんよりも少し細いくらいの麺。
かなり硬めの茹で上がりでバリカタくらいの硬さは僕好み。
舌に麺の丸い断面形状を感じる。
チャーシューは濃いめに味付けされて硬すぎず柔らかすぎず良い塩梅。
ラーメンにキャベツはあまり好きでは無かったのだが、生キャベツがシャキシャキ良い食感でこのマー油プースーと良く合っている。
レンゲが小さすぎて短すぎて、しかも丼の淵に引っかからなくて、スープ内によくドボンと落ちる。
恐らく客の間ではブッダガヤあるあるだろう。
豚骨臭いのが苦手な人はまず駄目な店だと思う。
今どきのラーメン店みたいな食べやすくオシャレな感じでは無いが、豚骨の臭みが荒々しく、直球の美しさがある昭和の一杯だった。
もう少し安かったら、もっと客が来そうだけど、たくさん来すぎても忙しくて大変なんだろうな。
ごちそうさまでした。