【住所】神奈川県藤沢市
【HP】食べログ
経験上、量が少ないパスタはスゲェ旨い事が多い。
おそらく麺にしろ、ソースにしろ、良質で高級な素材を使用しているからだと思う。
ただ、それでも僕はパスタに量を求める。
旨くて、デカ盛りの「漢パスタ」を探しに今日も行く。
さあ、漢パスタを求めて、友人を連れて藤沢市湘南台まで車を走らせた。
30分200円の近隣パーキングに車を停めて、今回の店、「ニューオリンズ」にやって来た。
ジャズ好きの僕としては店名が好きだわ〜。
店内は橙色の光に包まれた温かい空間。
入り口のドアを開けると、オシャレなカウンター席と厨房がある。
若いウエイトレスに2名である事を告げると、奥の方へと案内された。
店の奥は天井が高い吹き抜けのある地下になっていて、階段で下に降りると、テーブル席が10卓程ある。
奥隅のテーブル席に着座。
着座をするとウエイトレスからメニューを手渡される。
パスタは中盛160gで150円増し。
大盛200gで300円増し。
今日は大盛目的で来ているのだ。
アーリオオーリオ系とトマトソース系パスタ。
醤油ソース系とクリームソース系のパスタ。
注文が終わりスッと高い天井を仰ぎ目をつぶる。
ジャズが店内に静かに流れている。
この店名である「ニューオリンズ」は、アメリカ南東ルイジアナ州にある都市。
メキシコ湾に面し、ミシシッピ川の河口に位置する重要な港湾都市で、かつてはフランス領ルイジアナの首府であり、市内のフレンチ・クォータと呼ばれる地区には、今なおフランス植民地時代の雰囲気を残している。
1718年にフランスが設立。
1763年のパリ条約によってルイジアナはスペイン領となるが、1801年にナポレオン皇帝がルイジアナをフランスに返還させた。
その後、財政上の必要から1803年、アメリカに売却した歴史がある。
なので、色々な文化が息づいている面白い街である。
そして、ジャズの発祥地としても名高い。
クレオール料理、ケイジャン料理で有名な美食の街としても知られている。
ニューオリンズはデルタ地域で湿度が高く、昔は病気が流行りやすい土地だったので、殺菌作用のあるスパイスやハーブが良く使われていた。
クレオール料理は、フランス、スペイン、フランス領アンティル、西アフリカ、そして南北アメリカの食文化の影響が混合されており、イタリア料理の特徴も備えている独特の料理のスタイルである。
ケイジャン料理とは、基本的に地元で手に入る食材を生かした、素朴でシンプルな庶民の料理である。
タマネギ、セロリ、ピーマンを炒めたものを料理のベースとすることが多い。
クレオールとケイジャンの違いは微妙。
クレオール料理はイタリアの影響を強く受けている。
(トマトソースを使った)赤いジャンバラヤはクレオール特有の料理だが、茶色のジャンバラヤはケイジャンの代表料理。
そして、この奥の深いクレオール料理法とケイジャン料理法が見事にブレンドした料理法が、現在の有名なルイジアナ料理。
さて、現実に戻りますか。
再び目を開けた。
ちょっとした小旅行から帰って来た気分。
料理を待っている間にまた妄想、いや勉強をしてしまった。
まー、そんな事を踏まえながら食べてみようかね。
卓上調味料は塩、コショウ、タバスコ。
緑のタバスコを置いているのは珍しい。
赤いのは普通の唐辛子ベースのペパーソース、緑はハラペーニョベースのハラペーニョソース。
タバスコ・ブランドソースのスコヴィル計測値(カプサイシン値)では、ペパーソースが2,500~5,000スコヴィル 。
ハラペーニョソースは600~1,200スコヴィルと緑の方が意外に辛くない。
ちなみに、タバスコ発祥の地はニューオリンズから近いルイジアナ州アヴェリー島。
ルイジアナ州は唐辛子の産地。
にんにくとたかのつめ 大盛 1080円 + 300円
知ってはいたが盛りが良い。
200gは2人前くらいかな。
男にはちょうど良い量。
細かく刻まれて炒められた
大量のにんにくとベーコン。
鷹の爪、燻製されたベーコンのいい香り。
ガツンとしたにんにくの香り、
鷹の爪のピリッとした辛味が重なりあってワイルドな味。
具材が細かく刻まれているからパスタとよ〜く絡む〜。
食感がプリップリの真ん中にいい感じに芯を残したアルデンテ。
太さは1.6mmくらいの乾麺スパゲティーニ。
なかなかの高級なイケ麺だ。
やや硬めの歯ごたえが好きだわ〜。
で、次は、
カニのトマトクリーム 大盛 1200円 + 300円
友人が注文。
ひとくち食べただけだが、カニの旨味がクリームソースに凝縮された味。
カニだけでなく、ホタテ貝柱、相性の良い貝類の出汁もプラスされている。
実に旨い。
友人的には、厚木にあるラ・フェリーチェ ピアット(La Felice Piatto)のグランキョの方がソースが旨くて、グランキョよりこっちの方が麺が旨いとの事だ。
プラス100円でドリンクも付く。
いくつかある中から、アイスコーシーを食後に頂いた。
結論として、とてもいい店だったね。
店の雰囲気もこだわってるし、コシのある食感のパスタも好き。
やはりあのアーリオオーリオは刻んだ具材が大量に乗っていて、イタリアのとは全然違ったな。
いい感じのアレンジが感じられた。これがニューオリンズか。なかなかカッコいい店。
ごちそうさまでした。