【住所】神奈川県厚木市
【HP】食べログ
寒い冬になるとバイクに乗る日が激減する。だけどたまにはコイツを走らせてあげなきゃあまりにもかわいそうという訳で、宮ヶ瀬方面に完全防寒装備で走りに出た。
その帰りに寄ったのが厚木市荻野にある浪花そば。時刻は15時頃。荻野新宿交差点近く、西松屋の隣。一昔前の蕎麦屋らしい外観。身体はかなり冷えきっている。
暖かい。
店内に入ると壁際のテーブル席はほぼ客で埋まっている。客層は夫婦で来ている方達が大半。ベテラン夫婦だ。この時間でこれだけ客がいるのは珍しい。
となると、
僕が座る席は座敷席と厨房前のテーブル席どちらかの選択肢になるが、
バイクブーツを脱ぐのってけっこう面倒くさいのでテーブル席に着席した。
後ろに座敷席がある。
普段ならこっちを好むんだけど今日はコレがアレだし。
メニュー表を見ると、スタンダードな蕎麦がずらり並び、うどんもある。
にしん蕎麦なんてこの店らしいじゃない。
にしんそば(鰊蕎麦)は、かけ蕎麦の上に身欠きにしんの甘露煮を載せたもの。種物そばの一種で、北海道や京都府の名物料理となっている。
他に丼ものも充実している。
身体が凍えている今の状況から考えると、
普通なら暖かい蕎麦を注文したいところなんだが、蕎麦は盛りの方が断然好きなもんでこんな時でも盛りそばを注文。
もり 大盛
650円+210円
石臼で殻まで挽いた自家製粉の蕎麦。殻には豊富な栄養分や旨みがたくさん詰まっている。
玄そばの産地は、北海道・福井県・栃木県馬頭町らしい。
適度なコシと殻の香りがある蕎麦は喉越しが良い。ただ良い蕎麦によくあるあるある事情。少し量が少ないかな。
つけ汁はほのかに出汁が香るつけ汁。醤油感は濃いめではないけれど、薄過ぎる事もない標準的なつけ汁。
この店の一番素晴らしいところは女将の気遣い。人柄の良い女将はいつも客に暖かい声をかけて、また来ようという気持ちにさせてくれる。
蕎麦湯で温まる至福のひととき。
この店は年末も営業するみたいだねー。
ごちそうさまでした。