【住所】神奈川県厚木市
【HP】食べログ
食欲の秋。
小腹が空いた時は牛丼をおやつ感覚で食べてしまう程の食欲が止まらない。
さらに家に帰っても夕食をきちんと食べてしまうからかなりバイヤーですよ。
今日は正にそんな日で食欲という魔物に支配されるがままにすき家へとフラフラと入る事になった。
丼もの。
特に牛丼が食べるのが下手なのだ。
ご飯量に対して、肉を配分的に多く食べてしまい最後にご飯を余らせる事が多かった。
しかし、すき家の肉量中盛が出てからはご飯の余る量がかなり減った。
だから僕的にはかなりのヒット商品。
並盛は、肉の量がおよそ85グラムでご飯が260グラム。
中盛は、肉が135グラムでご飯が235グラム。
大盛は、肉が120グラムでライスは360グラム。
特盛だと肉が170グラムで、ご飯が大盛と同じ360グラム。
メガ盛になると、肉が255グラム・ご飯の量が大盛・特盛と同じ360グラム。
昔はキングとかプチがあったらしい。
すき家のホームページには、ご飯の量や肉の量が明記されていない。
あくまでネットからの情報なので誤差はあると思われる。
公式な発表であると、すき家の牛丼・中盛の肉量は、並盛りの肉量の1.6倍だと中盛が発売開始した頃はメニューに表記していた。
ここで大事なポイントは意外と皆が知らない事実。
中盛よりも大盛の方が、肉量が少ないという事実。
結論は肉をたくさん食べたい人は中盛、ご飯を多く食べたい人は大盛を頼めばいいという話。
牛丼 中盛
470円
肉を一気にたくさん口に方張って肉をモグモグと味わう。
肉8割米2割くらいのハイペースで今日も飛ばしまっせ〜。
もしご飯が残ったとしてもリカバリー保険としてツユダクダクで頼んでいるので抜かりなし。
終盤は牛丼汁雑炊として、米を御茶漬け感覚で食べるためだ。
ワンランク上のテクニックとして卓上の紅生姜を使って紅生姜丼に進化させることもある。
この旨さに半端な言葉は必要無い。
また米が余った。
ぜひ肉量2.5倍くらいでご飯少なめの商品も出して欲しい。
ごちそうさまでした。