朝食バイキングを食べてホテルを出発。
今日は長野から名古屋へと向かう。
諏訪南インターから中央道に入った。
大事な尻を酷使しながら、名古屋まで2時間半バイクをぶっ飛ばし一宮インターで降りる。
途中風に煽られながらも、雨に振られながらもひとりバイクLIVEで熱唱しながら、何とか名古屋に到着した。
味噌煮込みうどんの名店「山本屋本店」の大門本店へ胃袋が急げと言っている。
あれ!?
山本屋本店の前に警察がたくさんいて、通行止めになってるよ。なんか緊迫感漂う雰囲気。これだけの警察官が導入されているのは、只事ではない!
警察にもここから先は入るなと言われた。
何で?と聞くと、拳銃を持った男が立てこもっているからだと言う。なんじゃ、そりゃ。とほほ〜。
なんでこのタイミングで立てこもっちゃったかな〜!?こうなったら、味噌煮込みうどんのために俺が乗り込むしかないか!
…できるはずもなく、しょうがないので、駐車場がある本店は諦めて、駅地下のエスカ店へ行くことにした。
急な変更だったので、駐輪場を探すのに時間がかかってしまった。大型バイク用の駐輪場ってあまりないから、探すの大変なのよ〜。
【住所】愛知県名古屋市中村区椿町6-9 エスカ地下街
【HP】食べログ
写真は食後に撮らせてもらったものだが、到着時は相変わらず行列ができていた。
メニューを見ながら並ぶ。
10分程並ぶと入店できた。
店内は満員。
数年前と変わらぬ光景。
この店が僕に味噌煮込みうどんの美味しさを教えてくれた。
お通しの漬物で、おかわり自由。
薄めの味付け。
味噌煮込みうどん
1200円
超濃厚で、味わい深い酸味と苦味のある赤味噌に、強烈なカツオの出汁が合わさり深いコクがある味。
土鍋で煮込んでいるから温度は熱々。
かなりショッパイけれど、旨味が凄いからゴクゴク飲みたくなっちゃうよ。
極太麺を鍋皿で冷まして食べる。
超モチモチしていて太くて硬い食感。
汁がよく麺に染み込んでる。
具はネギ、油揚げ、かまぼこ。
他にもトッピングをしたかったけど、すると急激に値段が上がるからやめた。
僕の中では名古屋と言ったら、味噌煮込みうどん。
旨かった〜。ごちそうさまでした。
宿に行く途中、名古屋のソウルフードと呼ばれているスガキヤのラーメンを食べた。
【住所】愛知県名古屋市港区港町1-7 JETTY WEST 1F
【HP】食べログ
普通にデパートのフードコートにあるんだけど、他の店には行列は無いのに、この店だけは常に行列が出来ている。
メニューを見るとかなり安いね。
ラーメン 320円
ソフトクリーム 150円
あっさり豚骨スープにこれまたごいす〜あっさりな魚介出汁が入ったアッサリスープ。
エッジが効いた細麺は、柔らかい食感。
具はチャーシューとメンマとネギ。
レンゲがとても変わっている。
ソフトクリームは、牛乳感が薄めの感じ。
名古屋の人に怒られるだろうが、この店は値段が安いから良いのだろう。こっちで言ったら昔の幸楽苑の様なものか。
だが名古屋の人達にとても愛されている。
宿に着いて、高校野球の決勝を観ながらウトウトとひと眠りした。
夕方に台湾まぜそば発祥の店である「麺屋花火」に向かった。
旨い台湾ラーメンを作ろうとしていた店長が肉ミンチの味付けに失敗し、肉ミンチを捨てようとしたところ、当時働いていたバイトが捨てるのはもったいないと静止し「茹で上げた麺にかけてみたらどうでしょう?」と言われたのが始まりとされている。
台湾まぜそばを生み出したのは店長じゃなくて、バイト君ってこと?その後、改良を重ねたのは店長だ。作曲はバイト、編曲は店長って感じ?そのバイト君は今頃、支店長くらいにはなっているのだろうか?
元々、ひき肉を豆板醤と甜麺醤で炒めたものを麺にのせたジャージャー麺っていう料理があるけどね。
【住所】愛知県名古屋市中川区高畑1-170
【HP】食べログ
開店5分前に店に着いたが、10人以上すでに並んでいた。
隣の店に台湾カレーの店を出店してる。
台湾シリーズが量産されているのか。
店内はカウンター席のみのスタイル。
カウンター席は先客で満員になり、二巡目の並びとなった。
食べている時に後ろに並ばれるのは嫌だろうなぁ。客を店の外に並ばせるな!と言う人もいるから、店としてはどっちがいいんだろうなぁ。
店内のBGMはサザン、桑田ミュージックオンリー。たまにサザンばかり流す店に入ることがあるけどあれはいったい何なんだろう?店長がサザンファンなのか、サザンは国民的バンドだから誰でも通用するからなのか。ならばミスチル、ゆず、SMAPや嵐、ドリカム、いきものががりでも言い訳だ。謎である。
何てことを考えていたらカウンター席に案内された。
台湾まぜそば 810円
なかなか強気な値段設定。
発祥店のブランド価格。
でも平日なのに客はこんなに来ている。
店の勝ち。
麺の量を少なめで頼むと、半分にした味付け卵をつけてくれた。
無料の追い飯を頼むこと前提で、麺の量を少なめにした。
とりあえず混ぜてくださいと店員に言われたので混ぜた。
正直、ビジュアルはあまり良くないね!でも大事なのは味だ。
では、いざ食べる。
辛ぇええー!!
苦手な唐辛子的な辛さが突き抜ける。
これは選ばれし者しか美味しく食べられないレベル。僕には味がわからない。
ごま油、ニラ、ニンニク、ネギ、味噌系の調味料、ふりかけ的な魚粉のような味が何とかボヤ〜っと感じ取れるが、辛さで全てが消される。
麺はツルツルした舌触りのモチモチした中太平麺。
やや柔らかめな食感。
タレを絡ませる為にはもっと縮れさせた方がいいんじゃない?僕には余計辛いけど。
辛いけど、頑張ってここまで来たら記念だから追い飯も行っときたい。
追い飯って追い鰹からとってるんだろうな。
麺を食べ終えてから無料の追い飯をお願いした。
追い飯も混ぜる。
追い飯はスプーンで食べてと店員。
麺よりむしろ追い飯の方がスプーンのおかげで効率良く辛いタレが口に入ってくるんですけど〜。
さらに辛ぇええ〜!!
恥ずかしいくらい汗が止まらない。
胃腸が悲鳴をあげている。
ビックルを今すぐがぶ飲みしたい。
名古屋まで来て俺は何をやってるんだ。
辛いって知ってたじゃん!
バーミヤンの台湾まぜそばと本家は全然違う。
逃げるように店の外へ。
実力不足でした。
さーせん。
ごちそうさまでした。
宿に帰る途中、町田商店があった。
まさかここまで進出していたとは!?
駐車場に車が4台停まっていた。
今日はビックル飲んで養生するわ。
立てこもり事件が無ければ、名古屋城を見学する予定だったのに残念。
明日は静岡方面へ向かう予定。
おやすみなさい。
途中風に煽られながらも雨に振られながらも、ひとりバイクLIVEで熱唱
↑
これね、ロングツーリングでやりますね。コーナリング中はやらないけど…。
立て籠もり事件。ニュースで見たり読んだり。カピさん、凄いタイミングで事件に遭遇したもんですねぇ。それにしても、味噌煮込みうどん1200円←高っ!でも味シミシミで美味しそう。
味噌煮込みうどん大好きです。赤味噌が好きなのかな。家でも自分で作ります。平塚にも本格的な味噌煮込みうどんの店があるんですよ。