【住所】
神奈川県藤沢市亀井野2-48-6
【営業時間】11:00~20:00
【定休日】月曜
【電話番号】0466-81-3069
【駐車場】有
【最寄り駅】六会日大前駅
【HP】食べログ
藤沢467号沿いにあるなんかやたら気になる大衆食堂の高砂食堂に入った。
昼食を取り損ねて、空腹の中、この店がまるで砂漠の中のオアシスのように見えた。
17時頃に入ると、どこかのおいちゃんが、餃子をつまみにビール飲んでた。
他に客はなし。
テーブル席は9、座敷席3の中々に広い店内。雰囲気は完全に昭和っしょ。
チャーハンが500円と安い。麺類もいろいろあるみたい。
焼肉定食 900円
期待したが、値段の割にはボリュームが少ないかな。4枚の肉とご飯を一緒に食べるとすると、ご飯が残らないようにかなりの配分調整能力が要求される。
豚ロース肉に生姜をすりおろした醤油ベースのタレがかかる。
肉の質は悪くない。
キャベツやマカロニサラダもボリュームは少なめかな。後続の客は焼き魚定食なるものを頼んでいた。
店のフェイスブックでは、カキフライ定食は大きいのが5個も入っていて料理によって当たり外れが多そうだ。
安い一品料理の方が無難にお得で狙い目かもしれない。チャーハンなんて凄くいいんじゃない。
ごちそうさまでした。
どうも、イチです。いゃあ暑いですね(^_^;)。食欲が落ち気味。カピさんは健胃さん。夏バテしないタイプなはず。
大衆食堂っていいですよね。アットホームで手作り感満載。当たりの店を見つけた時の口福感。チェーン店やフランチャイズ店に押されて、外食のオアシス大衆食堂は少なくなっていますね。
今回の店はちょっとハズレですかね?そうなると、
わが厚木の「寿楽」はエライ!盛りがイイ!カピさんによると、先代の頃はもっと…とのこと。今の店主の盛りで(*_*)なイチ。
一度寿楽でオムライス大盛り!途中で完食を断念。先代のオムライスだったら…。どんなだったんでしょうねぇ。チャーハンも凄いけど。何気に付け合せのマカロニサラダやポテトサラダが👍。
ラーメン情報も楽しみにしているイチですが、大衆食堂や町中華店も心待ち。本当のことを言うと、以前大病を患い食事の内容や量、塩分等色々と制限があります。でも、美味しいものを食べるために普段の食事を節制。それだけにいざあの店に!という時の口福感はひとしおです。
なのでカピさんのブログは眼福なのです。
イチさんこんばんは。
個人料理店ってチェーン店にない独特な味が魅力ですよね。
それが旨かろうが不味かろうが、この味はここでしか食べられないって言うのが俺の好きなところです。
俺の大衆食堂の原点は今はなき三家入口近くにあった「いなほ食堂」です。
家族でよく外食してました。
たくさんメニューがあるボリュームが売りの店でした。
あそこの焼肉定食が好きで、今でもあの味に近い焼肉定食を出す店を探しています。
自分でもあの味を出そうと料理しますが、なかなか難しいです。
閉店する前にレシピを聞いておけば良かったと後悔しました。
忘れたくなくても、味の記憶も徐々に薄れていきます。それが寂しい。
イチさんが言う変わらない味を守るって素晴らしいです。
俺は自分が食べたその時の記憶を忘れたくなくて、残したくてこのブログを始めました。
お互い身体に気をつけながら食べる事を楽しみましょう。
「いなほ食堂」❤
懐かしすぎ(泣)カピさん、「いなほ食堂」は僕の厚木生活スタートのお店です。広くて活気あふれる店内。メニューが豊富で何度行っても何にするか迷ってしまった。どれも美味しくて、独身男性の胃袋と健康を満たしてくれた。フライ系をよく食べてたけど、煮物、煮付けも👍。
職場の仲間と行って愚痴やら夢を語り合ったり、やっとできた彼女さんを連れて行ったり。天ぷらの「竹梅」みたいに時価(怖い)に怯えなくていいし。閉店した時は色々な思い出ごと奪われたみたいな気がしました。
カピさん、「いなほ食堂」近くの蕎麦屋「田丸庵」知ってるでしょ。ここもよく行きました。分厚い衣に甘辛いタレの染みた天丼が大好き。パンチパーマの濃い顔のご主人。話好きで人懐こい人柄も味のうち。
あぁ〜、カピさんのブログ見てると思い出蘇りまくり。たまらんです(TдT)。