【住所】神奈川県相模原市緑区二本松4-26-10
【営業時間】
11:00~14:00 16:00~20:00
【定休日】木曜日
【電話番号】042-770-4041
【駐車場】有 7台
【最寄り駅】相原駅
【HP】食べログ
相模原にある1994年創業の醤油らーめん専門店太尊 に行った。ここは八王子ラーメンを出している店。
いきなり八王子ラーメンについて語ってみよう。八王子ラーメンの歴史は、昭和34年に北野駅前で惣菜屋を営んでいたあるお店が区画整理によって子安町に移転することになったことから始まる。
移転後の惣菜屋の経営が難しいと考えた店主は「初冨士」という店名のラーメン店を始めることにした。
その頃のラーメン店といえば出前をする中華料理店が当たり前。ラーメン専門店、出前なしとした初冨士は生き残りの為、何かしらラーメンに特徴を出そうと試行錯誤をしていた時に、北海道旅行で「きざみ玉ねぎ」が入ったラーメンに出会った。
玉ねぎの食感を損なわずに玉ねぎの辛味を抜いたスープが作れないかと工夫を重ねた結果、油が玉ねぎの辛味を抑え甘味を引き立ててくれた。
その後、八王子のきざみタマネギ入りラーメンを町おこしに使おうと、2003年に八王子市役所職員や地元大学生・千種康民(東京工科大学准教授)が八麺会を設立。
後に「八王子ラーメン」と名づけ、町おこしに利用している。
八麺会による八王子ラーメンの定義は、醤油ベースのタレ、表面を油が覆っている、きざみ玉ねぎを具として用いられているということが必要条件らしい。
中華そばと書かれた暖簾をくぐると、狭い店内はカウンター席のみの渋いスタイル。
店名や壁にボクシングのポスターが沢山貼ってあるのが特徴。
煮干しのプーンとした良い匂いが店内に立ち込めている。
ラーメンが一杯500円。素晴らしい努力。
チャーシューメン 大盛 800円
ビジュアル的に真っ黒なスープは塩辛そうだが、実際に飲んでみると尖った塩分を感じず、まろやかな味わい。
このまろやかさは醤油の種類なのか、蕎麦ツユのように醤油ダレに火を入れているのか?
旨すぎる!
煮干しの出汁がいい風味で、油とのバランスが良く、蕎麦汁のような、でもしっかりラーメンとなっているのはこの絶妙なバランスだろう。
鶏、豚、魚介系を使い3~4時間かけて作るあっさりした濃度のスープ。
麺はコシの強さと甘みを感じる細麺。
八王子ラーメンは「尾張屋滝井製麺所」の麺を使う店が多い。
店外に尾張屋製麺の箱があったが他の製麺屋の箱もあったので、尾張屋の麺であるかどうかは定かではない。
具は玉ねぎ、豚バラチャーシュー、メンマ、海苔。
やや辛味を残しつつも、甘さもあるタマネギはシャキシャキしてラーメンに良いアクセントを与えている。
味がよく染みた柔らかい豚バラチャーシューは絶品だった!乾燥を防ぐ為に注文を受けてからチャーシューを切っていた。
メンマはコリコリしてるいい食感で、不思議な清涼感ある風味。
旨かった!素晴らしい名店。
かなり前のこの店に関するレビューを見ると、スープがしょっぱいと書いていた人もいたが、僕が全面否定する!
全然しょっぱくない!
ごちそうさまでした。